180SX 前期 【I型】


 
販売期間
開始1989/03 (平成元年)
終了1991/01 (平成3年)
車台番号
E-RS13-600001〜
E-KRS13-800001〜(HICAS車)
搭載エンジン
CA18DET
生産工場
日産自動車九州工場
 車体色
ダークグレイメタリック
ダークグレイ ( KG2 )
スーパーブラック
スーパーブラック ( KH3 )
ベルベットブルー
ベルベットブルーパール ( TH1 )
クランベリーレッド
クランベリーレッドパール ( AH3 )
ブルーイッシュシルバー
ブルーイッシュシルバーメタリック ( KG1 )
ウォームホワイト
ウォームホワイト ( KG5 )
 装備一覧
別ウィンドウに表示されます。
 特 徴
    外  観:フロントにダミースリットが入っています。
    装  備:
      Type−I
        装備を簡略化したグレード・生産台数は殆ど無かった模様
        ブルーガラス・熱線リヤウィンドウ・タコメーター・パワー&チルトステアリング・フットレスト・ツイード調ニット貼りシート・灰皿&グローブボックス照明・FMダイバーシティ&パワーアンテナ・布貼グローブボックス・リヤトノボード ・ハイマウントストップランプ・195/60R15タイヤ・4輪ディスクブレーキ・ビスカスLSD等が装備され、4WAS(ABS)がオプション設定されました。
      Type−II
        Type−Iに追加して、電動格納式ドアミラー・無段間欠ワイパー・間欠リアワイパー・パワーウィンド・集中ドアロック・スポットランプ&フットウェルランプ・オーディオ・布貼ドアトリム・助手席バニティミラー・アルミホイール が装備された。
        フロントウィンドディスプレイ・HICAS−II、脱着式ガラスサンルーフ、スペシャルセレクション(フロントスポイラー、リアスポイラー、リアフォグランプのセット)はこのグレードのみのオプション設定

    レザーセレクションがモデル中期に限定特別仕様車として設定された。
    typeIIをベースに車体色はソリッドのレッド、本皮シート&ステアリング&シフトノブ、オートエアコン、スーパーファインコーティングが装備され、ホイールが当時のセフィーロやローレルなどに付いていた12本スポークになっていました。
戻る トップへ 次へ
Copyright.(c)1998-2002 M.M , All rights reserved.